Skip to content Skip to navigation Skip to footer

概要

従業員は、攻撃者にとって価値の高い標的です。フィッシングメールを送信されたり、オンラインでのドライブバイダウンロードに誘導されたり、攻撃者の施設への侵入を意図せず許してしまったりする可能性があります。トレーニングを受けていない従業員は、深刻なリスクを引き起こしかねません。

フォーティネットのセキュリティ意識向上トレーニングサービスは、サイバーセキュリティ脅威に関するタイムリーで最新の意識向上トレーニングを提供するSaaSベースのサービスです。IT、セキュリティ、コンプライアンスのリーダーはこのサービスを利用することで、従業員がサイバー攻撃を認識して被害を回避できるようなサイバー意識の高い企業文化を構築できます。また、コンプライアンスを重視しなければならない企業では、このサービスによって規制や業界のコンプライアンストレーニングの要件を満たすことが容易になります。

サービスの内容は、以下のとおりです。

  • さまざまなリッチメディア形式で提供される、魅力的でインタラクティブなトレーニング
  • 従業員の理解度や定着度を確認するためトレーニング中に実施される小テストや知識チェック
  • キャンペーンやユーザーアクティビティを表示する最新のダッシュボードと設定不要のレポート作成機能
  • 導入と管理を容易する直感的な管理インタフェース
  • サービスをカスタムブランディングおよびコブランディングする機能

2024年セキュリティ意識向上トレーニングサービス グローバルリサーチレポート

このレポートでは、ほとんどのサイバー脅威が個人を直接標的にしていることから、全従業員に対して効果的なセキュリティ意識向上とトレーニングプログラムが必要であることがわかります。ネットワーク保護において従業員が果たすクリティカルロールの詳細をご覧ください。

管理者向けの直感的な運用・管理ポータル

このサービスは、キャンペーン構築、監視、報告のための直感的な管理インタフェースに加え、学習者ポータル、ベースおよびマイクロ学習モジュール、強化学習用ナノビデオ、その他の強化学習用リソースが組み込まれた、ターンキーソリューションを提供することを目的に構築されています。

今すぐ見る

フォーティネットのセキュリティ意識向上およびトレーニングサービス | お客様事例

フォーティネットのセキュリティ意識向上およびトレーニングサービスが、ビジネスおよび教育分野の従業員の形成にどのように役立っているかをご覧ください。効果的なセキュリティトレーニングプログラムは、特にDPワールドツアーでサイバー意識の高い人材を育成する上で不可欠です。DPワールドツアーでは、世界中の25カ国で40以上のゴルフトーナメントを開催し、毎週従業員が広範囲に出張しています。

今すぐ見る

詳細はこちら

利用可能なサービスプラン

フォーティネットは、サービスとしての提供を希望されるサービスプロバイダーを含め、あらゆる規模の組織のニーズに適した、シンプルなサービスプランとオプションを提供しています。

 

スタンダード

  • 学習者ポータル
  • トレーニングレッスン: 
    • 25以上のベースモジュール
    • 12個のマイクロモジュール
  • コミュニケーションリソース
    • 20ナノビデオ
    • ポスター
    • ヒント集
  • 管理ポータル
    • キャンペーン展開
    • 監視★または★モニタリング
    • レポート
  • オプション:FortiPhishフィッシングシミュレーション

ユーザー数25名までの組織には無料で提供

プレミアム

  • 追加の学習強化用リソース 
  • 追加のユーザー認証とユーザーインポート(LDAP)オプション 
  • 学習者オプション用のカスタムサブドメインを含む共同ブランド 
  • オプション:FortiPhishフィッシングシミュレーション 
  • オプション:カスタム(ホワイトラベル)ブランディングのオプション

 

 

新しいジェネレーティブAIおよびAIベースの脅威モジュールが利用可能になりました!

特長と利点

脅威を発見するためのユーザートレーニング

NIST(米国国立標準技術研究所)のフレームワーク(NIST 800-50およびNIST 800-16)に準拠したフォーティネットのセキュリティ意識向上トレーニングサービスは、セキュリティ意識向上、データプライバシー、インターネットセキュリティ、パスワード保護、物理セキュリティの訓練義務に対応しています。このサービスは、以下をサポートします。

ユーザー意識の向上

Eメール、オンライン、物理的な環境にかかわらず、セキュリティ脅威を認識し報告できるよう従業員を教育します。

ITリソースの解放

ワークステーションへの感染の管理とマルウェアの駆除でセキュリティ部門とIT部門にのしかかるコストと負担を軽減します。

侵害の阻止

従業員のミスや誤った判断を原因とする情報漏洩を防止して、財務およびビジネス上の影響を回避します。

ディリジェンスを促進する

潜在的なセキュリティ脅威に対する認識と知識を深めるためのトレーニングが従業員に施される、セキュリティに準拠した企業文化を醸成します。

データの保護

従業員がデータのプライバシーとセキュリティを認識し、個人を特定できる情報やその他の機密データを保護する意欲があることを確認します。

導入事例

従業員の行動が変われば、リスクは低減します。

セキュリティ意識向上とトレーニングサービスアワードと表彰

2024年セキュリティ意識向上トレーニング部門でグローバル情報セキュリティ賞を受賞 2024年サイバーセキュリティエクセレンスアワード、セキュリティ啓蒙プログラム部門最優秀賞受賞 2024年セキュリティ意識向上とトレーニングでゴールド賞を受賞 2023年サイバーセキュリティエクセレンスアワード、セキュリティ啓発プログラム部門で最優秀賞を受賞 2023年セキュリティ意識向上トレーニング部門でグローバル情報セキュリティ賞を受賞 2023年サイバーセキュリティブレークスルー賞、セキュリティ意識向上トレーニングプラットフォーム部門最優秀賞受賞

リソース